file49 年収850万!時給4000円を得るコツを公開してくれた薬剤師歴7年目の給料明細

- 給料明細を聞いてみた
- あなたのプロフィール教えて
- 給料と働き方取材してみた
- 転職はどのように行なった?自分で探した?それとも転職サービス?
- 転職エージェントはいくつか候補があった?それとも1つだけ?
- 2度目のドラッグストアから派遣薬剤師になった理由を教えて下さい。
- 派遣という働き方だと在宅に中々関われないと思うけどその辺は現在どう考えている?
- 在宅医療に関わったことで今に役立ったエピソードなどあれば教えて。
- 派遣と働く時は基本的に住んでいる所から通える範囲?それとも遠方でホテル暮らしなど?
- 遠方でも対応可能と言うことで高時給につながっている?
- 自分の肌感的に全国を飛び回っている派遣薬剤師は多いと思う?
- 月収80万円の時の1日の投薬枚数や残業時間、身体の疲れなどを詳しく教えて下さい。
- 高時給の派遣を勝ち取るコツなどはありますか?自分の中である程度の水準は具体的にはどれくらい?
- 時給を上げる交渉ってどんな感じで行う?可能であれば実際に行なった方法を教えて
- 何人か派遣の方とお話させてもらう中で4000円は高額な分類で難しいかなと思うけどそんなことない?
- 1番大変だと感じた派遣の現場はどんな所で時給はどれぐらいだった?
- 薬剤師をメインにしていかずにライターなどで生きて生きたい!と思ったのはいつ頃?またなにかきっかけなどはあった?
- YouTubeの収益化は最初どれぐらいの期間手でいくらぐらいだった?
- 副業を行わずに派遣一本に絞った理由はなんですか?
給料明細を聞いてみた

あなたのプロフィール教えて
あなたの薬剤師歴と性別教えて
Q.あなたの薬剤師歴と性別教えて
薬剤師歴は7年目で、派遣薬剤師としては今年で2年目になります。33歳の男です。

職種と役職をあれば教えて
Q.職種と役職をあれば教えて
薬剤師ですが、派遣のため管理者などの役職は無いです。

年収を教えてください!額面でOK。
Q.年収を教えてください!額面でOK。
2024年は850万円ほどです。1番高い現場で月収80万円、低い現場で58万円ほどでした。

仕事内容について教えてください。
Q.仕事内容について教えてください。
現在、耳鼻科門前の調剤薬局にて勤務しており、主に鑑査・投薬をしております。
たまに調剤もしていますがほとんどありません。忙しい時は常に動き回っていますが、暇な時は薬局内にある資料や持参した日経DIを読みながらのんびりしております。

転職経験はありますか?もしあれば年収・職種・生活の変わったところ教えて
Q.転職経験はありますか?もしあれば年収・職種・生活の変わったところ教えて
2度あります。

【1度目:薬剤師歴2年目の時にドラックストアから調剤薬局へ】
投薬ばかりの忙しい環境から地元で在宅医療をしたいと思うようになり、地元千葉県で展開している在宅に力を入れている調剤薬局に転職。
年収はほぼ変わらず450万程度で、社宅ではなく住宅手当に変わったため職場に近く、広めの間取りのアパートに住み、業務中に車を運転する機会が増えた。
業務用スマホを持つようになって、休日中にも患者応対をしなくてはいけない時があった。在宅医療でより深く患者に関われることができたので、大変に感じつつも充実していた。

【2度目:薬剤師歴4年目の時に調剤薬局からドラッグストアへ】
仕事内容は充実していたが、コロナ禍になり給与改定により改悪されると会社から発表があった。当時、在宅の受け入れ施設数増加・個人の患者様の受け入れ増加の時期だった。
負担が増えるのにその対価が減ってしまうことに不満を感じて、1社目とは別のドラッグストアへの転職を決意した。

働いてる上で給料・将来・キャリアで悩んでいる事はなに?
Q.働いてる上で給料・将来・キャリアで悩んでいる事はなに?
給与面では、現場によって金額が異なるのである程度の水準以上では無いと不満に感じてしまう様になったことです。

将来の面では、派遣のイメージが一部の方にはよく思われていなかったりするので、恋人・結婚に向けたライフステージを進めにくいこと、今までお会いした他の派遣の方々はほぼ独身が多かったです。

キャリア面では、今まで取得した「認定薬剤師」をかかりつけ加算に使用できない点や派遣である以上、ずっと現場でのプレイヤーで生きていく事が不安の一つです。

これからのキャリアどういう風に築きたいとかある?
Q.これからのキャリアどういう風に築きたいとかある?
現在オンラインスクールを活用してWEBデザインとプログラミングの勉強をしています。
医療ライターとして活動していたこともあるので、単発の派遣薬剤師、フリーランスで医療ライター・ITで稼ぎながら好きなことをして生きていくのが夢です。

副業はしてる?もししてるなら内容と収入を言える範囲でいいので教えて
Q.副業はしてる?もししてるなら内容と収入を言える範囲でいいので教えて
昨年はクラウドソーシングで副収入を得ていましたかまず、2024年は派遣1本だけでした。
医療ライターなどをやっておりました、薬の商品紹介やコラムの執筆などもしておりました。記事1本の金額は文字単価3.0円ほどで、3000文字程度、約9000円を頂いておりました。

なんでも良いのでアピールしてください(ネタ系、真面目系なんでもOK)
派遣薬剤師になって収入も増え、残業がほとんどなくなったのでゆとりができ、空いた時間を利用して現在WEBデザインとプログラミングの勉強をしています。
医療ライターとして活動していたこともあるので、派遣薬剤師・医療ライター・ITで稼ぎながら好きなことをして生きていくのが夢です。

あと食べることが好きなのですが、特に寿司が好きすぎです。派遣になったことで、収入も増え、回らないお寿司も回るお寿司もよく行ってます(回らない方は月1から2回、回る方は月3から4回)。寿司以外でも、案件の都道府県の名物料理を一度は口にしております。

給料と働き方取材してみた
転職はどのように行なった?自分で探した?それとも転職サービス?

転職はどのように行なった?自分で探した?それとも転職サービス?
最終的には転職エージェントにお願いして転職のサポートをしてもらいました。
最初の転職の時に「転職 高収入 残業なし」と検索し、インターネットで転職サイト数社から情報を集めた結果、転職エージェントに相談した方が効率が良いと思ったためです。2回目の転職の時もエージェントを利用しました。

転職エージェントはいくつか候補があった?それとも1つだけ?

転職エージェントはいくつか候補があった?それとも1つだけ?
正社員の転職時の利用したエージェントは、2回ともメディカルリソース(ファルマスタッフ)です。
親身な対応なのはもちろん、決め手になったのは面接時に同行していただける点がとても心強く感じたため、2回目も利用いたしました。

2度目のドラッグストアから派遣薬剤師になった理由を教えて下さい。

2度目のドラッグストアから派遣薬剤師になった理由を教えて下さい
長時間の残業と休日出勤・自分の失恋が重なり、体調不良、うつ病になった事がきっかけです。
うつ病の発症後に3ヶ月間の休職期間がありました。

その間に「なぜ仕事が続かないのか?」と考え、自分自身を見つめ直すきっかけとなりました。私はもともと、オンとオフはきっちり切り替えたい性格なので、予想外の長時間の残業や急な休日出勤でその日にやりたかったこと(ジムなどの習慣化したいこと)や予定していたこと(友人との約束など)ができずストレスを感じていました。

薬局・ドラックストアという閉鎖的な空間や嫌いな職場の上司と一部のスタッフとの人間関係も微妙で、何よりこれがずっと続くのかといつも悩んでいました。
残業や休日出勤によって、オンとオフの切り替えがうまくできなかったことがうつ病の原因と考えました。「残業のない働き方」を探そうと思ったことがきっかけで派遣薬剤師として働くことを決心しました。

派遣という働き方だと在宅に中々関われないと思うけどその辺は現在どう考えている?

派遣という働き方だと在宅に中々関われないと思うけどその辺は現在どう考えている?
正直申し上げますと、在宅医療はもう十分です(笑)

患者様の生活に踏み込んだ薬剤師業務や他職種連携、担当施設や個人宅への配薬準備・配薬、スケジュール管理など私にとってとてもやりがいになりました。
その反面、多くの患者(在籍中は1年間で個人宅26件と1施設と15人の施設を2施設を担当)に関わるので、外来だけの薬局で働いていた時とはまた違った大変さがありました。会社スマホも持たされて、24時間対応が原則で、休日の日も電話やメールが来ることもあり休まらない時がありました。

派遣になってからは、会社スマホも持つことないですし、気楽になったと考えています。在宅医療に関われない分その時に得た薬の知識はしっかり残っていて薬局業務・服薬指導の役に立っています。

在宅医療に関わったことで今に役立ったエピソードなどあれば教えて。

在宅医療に関わったことで今に役立ったエピソードなどあれば教えて
薬局スタッフや患者以外に、医師・看護師・ケアマネージャーなどの他職種と電話や直接応対することが多かったので、コミュニケーション力が備わり、普段の服薬指導が自信を持ってできるようになりました。
在宅医療で幅広い分野の薬を扱うので、ほぼすべての診療科の処方箋に対応できる力が備わったと感じており、派遣先の診療科に不安を感じることなく業務を行えています。

また、在宅医療では社用車で移動することが多く、1日中車に乗っていることもあります。そのため運転が上手くなり、自信がついたため初めて購入した自家用車が外車です。
全国派遣なので、県外移動には車で移動しています。今でもゴールド免許です(笑)在宅医療を始めた頃はペーパードライバーだったので、当時からすると信じられない事になっています。

派遣と働く時は基本的に住んでいる所から通える範囲?それとも遠方でホテル暮らしなど?

派遣と働く時は基本的に住んでいる所から通える範囲?それとも遠方でホテル暮らしなど?
全国旅したい派遣の薬剤師なので「遠方でホテル暮らしまたはレオパレス」です。勤務地の近くのビジネスホテルかレオパレスを手配してもらえます。
宿泊費・家賃はクライアント様持ちで派遣薬剤師はかかりません。現場によってはレオパレスの水道光熱費も負担してくれることもありました。

遠方でも対応可能と言うことで高時給につながっている?

遠方でも対応可能と言うことで高時給につながっている?
遠方でも対応可能だからこそ時給4000円の水準が保てているのだと思います。求人サイトを見てみると、時給4000円を超えてくる案件は地域がバラバラだったりする印象があります。

自分の肌感的に全国を飛び回っている派遣薬剤師は多いと思う?

自分の肌感的に全国を飛び回っている派遣薬剤師は多いと思う?
少数派だと思います。
そもそも、各現場で派遣として勤務しているのが基本的に自分1人だけが大半です。

参考までに、栃木県で超大型の薬局(患者数1日1000人ほど)の現場で勤務したことがあるのですが、そこで初めて他の派遣薬剤師(自分を含めて10人ほど)との交流があり、情報交換をしました。

当時の現場にいたのが自分を含めて、20代3名、30代4名、40代1名、50代1名でした。
そのうち、県外を回っている方は7名おりいずれも独身。そのうち2名は関東内にお住まいがあり、関東圏内に絞って派遣勤務をしてました。4人は拠点を持たずに全国各地の住居付きの案件を回っていました、全員男性です。1名は不明です。
自分もそうですが、ご家庭やパートナーがいるとなかなか全国飛び回って働くスタイルは難しいと思うので、やはり少数派だと思います。

月収80万円の時の1日の投薬枚数や残業時間、身体の疲れなどを詳しく教えて下さい。

月収80万円の時の1日の投薬枚数や残業時間、身体の疲れなどを詳しく教えて下さい。
この時の現場の1日の投薬枚数は40枚弱で残業時間はほとんどなく、たまに10分程度あるか無いかでした。

当日の薬局が大型病院の門前で、1日1000人程の患者数の大きな薬局でした。そのため、在籍薬剤師数がとても多く、指導する患者が分散されるため上記の枚数でした。病院の受付が早めに終わるので、薬歴を書く時間が十分に確保できて業務時間中に書き終えられるので、残業はほぼ無しでした。
1件ごとの処方のウェイトは重めで、より集中して取り組まなくてはならないのと薬局内の人数がとにかく多く、患者もたくさんいるので人疲れは常にありました。だからと言ってそれがオフの時間に特に影響はありませんでした。

高時給の派遣を勝ち取るコツなどはありますか?自分の中である程度の水準は具体的にはどれくらい?

高時給の派遣を勝ち取るコツなどはありますか?自分の中である程度の水準は具体的にはどれくらい?
高時給案件の獲得のコツは、紹介された案件がいいなと思ったら即決する事だと思います。
また、コツとは違いますが、更新の際に時給を上げてもらえるように交渉してもらうことが多く、時給アップしてもらえることが多いです。私が求める水準は時給4000円以上です。

時給を上げる交渉ってどんな感じで行う?可能であれば実際に行なった方法を教えて

時給を上げる交渉ってどんな感じで行う?可能であれば実際に行なった方法を教えて
直接交渉を行うのは派遣会社の担当の方が行います。
そのため、基本的には担当に値上げしてして欲しい意思をお伝えします。

具体的には、更新時に「次の契約期間も一生懸命頑張るので少しでも時給を上げてもらえると嬉しい」と担当にお伝えしております。具体的な金額は言わないようにしています(時給4000円台でも正直十分すぎると感じているため)。
月収80万円の現場では流石に更新時の時給アップは出来ませんでしたが、そのほかの現場では多少のアップは出来ていました。

何人か派遣の方とお話させてもらう中で4000円は高額な分類で難しいかなと思うけどそんなことない?

何人か派遣の方とお話させてもらう中で4000円は高額な分類で難しいかなと思うけどそんなことない?
派遣薬剤師として、時給4000円は高額な方だと思います。各派遣会社の求人検索で探せばある程度はあると感じております。

ただし、時給4000円(月収64万円)を出してでも派遣薬剤師を必要としている薬局なので、扱う処方が難しかったり、人手が足りず忙しい店舗だったり、冬は大雪の降る豪雪地帯で大変な時期は派遣を雇って万全の人数で乗り切りたいなど何かしら理由があると思うので、楽な現場で時給4000円の現場は無いとは思っています。

1番大変だと感じた派遣の現場はどんな所で時給はどれぐらいだった?

1番大変だと感じた派遣の現場はどんな所で時給はどれぐらいだった?
1番は現在勤務している現場です。
ショッピングモール内の薬局で耳鼻咽喉科と内科と眼科の門前で、そのうち8割ほどが耳鼻咽喉科です。
1日の処方箋枚数は100〜200枚ほどで、派遣を入れて3人の薬剤師で回してます。営業時間は9:00〜19:30(クリニックは13:00〜15:30の2.5hは休診中ですが、薬局は営業中、ほとんど患者は来ないのでこの時間に休憩をしております)
1/1〜1/3以外は年中無休で、祝日も営業しております。

耳鼻咽喉科の処方は、小児の患者が多く粉薬を調剤するため錠剤をただ拾うより時間がかかってしまいます。調剤は主にロボット(円盤2つ、1つの円盤に最大3種類の散薬を巻ける)がするので、薬剤師はなるべく投薬に専念することができます。
しかし、一度に2〜6名組で処方箋を出される事があり1組が終わるのに遅くなってしまい渋滞が発生してしまう事もあります。そのため、ズルズルと業務時間が伸びてしまい、残業してしまいます。
また、お子様の患者が多いので親御さまが仕事終わりに子供を連れて来局される方も多く、日中は余裕があったがラストになって混み始めて残業してしまうといった事が多いです。

こちらの薬局は、先に申し上げた通り三が日以外は年中無休です。近隣の薬局が閉まっている中空いているため、他県からも患者さまが来るため年末などは特に混雑すると思います。
2024年12月30日が仕事納めでしたが、年末で近隣もやってないのか混雑しすぎて通常9:00〜19:30の勤務の所、9:00〜22:30(休憩なし)になってました。この場合は休憩時間も残業時間として報告しており、了承済みです。

時給は8〜9月は4100円、10〜12月は4250円、1月〜は4350円となっております。更新のたびに時給アップの交渉をしてもらっております。

薬剤師をメインにしていかずにライターなどで生きて生きたい!と思ったのはいつ頃?またなにかきっかけなどはあった?

薬剤師をメインにしていかずにライターなどで生きて生きたい!と思ったのはいつ頃?またなにかきっかけなどはあった?
2021年にライターなどの副収入を得て生きていきたいと思いました。きっかけは初めて行った高級寿司です。当時はその美味しさに感動し、備忘録として始めた

YouTubeの収入化に成功し、寿司を食べながら広告収入を稼げるのでは?と思いました。しかし、当時の給料では頻繁に高級寿司なんて行けず、もっとお金が欲しいと思うようになり、クラウドソーシングを始め、CWとランサーズで医療ライターとして副収入をコツコツ稼いでました。

YouTubeの収益化は最初どれぐらいの期間手でいくらぐらいだった?

YouTubeの収益化は最初どれぐらいの期間手でいくらぐらいだった?
2年ほど活動して、最初の月収は3000円、最高は30000円でした。高級カウンター寿司の紹介で、テロップ・動画編集をスマホアプリで行ってました。

副業を行わずに派遣一本に絞った理由はなんですか?

副業を行わずに派遣一本に絞った理由はなんですか?
正直申し上げると、派遣薬剤師が楽だからだと思います。

YouTubeをしているときは「どうすれば登録者数を増やせるのか?」と考えたり、ライターやっているときは「どうすればもっと案件を増やせるのか?どうすればもっと高単価になれるのか?」と目標や理想のために考えることが多く、そのために時間と労力を更に費やします。
正社員も派遣薬剤師も基本的には就業時間に「いるだけ」でお金が発生します。派遣薬剤師なら、正社員よりもかなり高額な給料をもらうことができます。

2024年は12ヶ月間特に副業をすることなく、楽だったので派遣1本になってしまいましたが、来年はスキルを高めて副業の幅を広げ、より多くの収入を得て好きなように働いて生きていきたいです。
